2015.11.25 10:25インタビュー掲載「ほぼ日刊惑星開発委員会」評論家の宇野常寛氏が主宰する、批評誌〈PLANETS〉のメールマガジン「ほぼ日刊惑星開発委員会」にてジオクレイパーの開発者インタビューが配信されました。『近代都市・東京を再現する拡張型都市開発フィギュア「ジオクレイパー」とは? 製作者・内山田昇平インタビュー ☆ ほぼ日刊惑星開発委員会 vol.458 ☆』http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd/blomaga/ar917204
2015.11.17 14:57S.H. Monster Arts GODZILLA stop motion MonsterArts ゴジラ対太陽の塔 本編ジオクレイパーを使ったユーザー様の動画投稿。たむたむ様のコマ取りの特撮は臨場感も迫力も半端無い作品です!ジオクレイパーは遠景中心に使って頂いていますが当商品よりもぜひご覧頂きたい楽しめる力作だと思います。※ユーザー様の了解を頂いて掲載しております。
2015.11.17 05:50開発日誌 - 拡張ユニット 都市トンネル -ジオクレイパー拡張ユニットの次回新商品の「橋」をご紹介していますが、もうひとつの新商品が「都市トンネル」です。ジオクレイパーの拡張性において高速道路ユニットの重要度はユーザーのみなさまにはご承知の通りだと思いますがその拡張性を最大限に高めるユニットが「ジャンクション」です。一方、高速道路の終点地点として地下に向かう「トンネル」を設置することで高速道路を逃がすことができます。大きい区画になると高速道路ユニットの数量も必要となりますが、この「都市トンネル」ユニットを使うことで高速道路の連結を終了させることができる便利なユニットです。山手トンネルをイメージするような中小・雑居ビルの中心から地下に潜る都市トンネルです。もちろん高速道路も建物も全て新規金型です。
2015.11.16 08:48ベイエリアと夕日情景師アラーキーさんが制作されたベイエリアと夕日。夕陽が照らすガントリークレーンの群れとコンテナ群が鮮やかで一日の終わりを告げる切なさも感じるようです。海と埠頭も実際のシーンのような臨場感があります。
2015.11.11 03:15開発日誌 - 拡張ユニット 橋 -現在、ジオクレイパー拡張ユニットの新商品の開発がスタートしています。当コーナーではジオクレイパーシリーズの責任者であります日本卓上開発代表の内山田が新商品の開発状況や各商品の開発におけるポイントなどを伝えていきたいと思います。今回は新商品のひとつ「橋 ( Bridge )」をご紹介します。※まだ開発スタートの段階ですので掲載の画像と実際に販売する商品の仕様が異なる場合がありますのでご了承ください。ジオクレイパーの発売当初からリクエストの多いアイテムのひとつが「橋」パーツです。もともとは東京シーナリーVol.2の展開時のラインナップに収録予定でしたが、拡張ユニットでの展開に変更になったことと「コンテナターミナル」「コンビナート」の発売に伴い海のパーツ展開...
2015.11.04 12:41ジオクレイパー背景用素材ダウンロード◆ Print background images ( ジオクレイパーの背景用素材をダウンロード )遠景に空やビル群を配置して、貴方の街並みをよりリアルに再現してみませんか?お好みの背景素材を下記より選んでプリントアウトしてご利用ください。サムネイルをクリックすると別ウィンドウで画像素材が開きます。
2015.11.02 07:55ジオクレイパー拡張ユニット発売!2015年10月23日よりジオクレイパーシリーズ新商品「拡張ユニット」が発売されました!ジオクレイパーの世界観を大幅に拡げる4種類。あなたの「ジオクレイパーライフ」をさらに楽しんでください!拡張ユニット#001 ジャンクション [ Extension Unit #001Junction ]ジオクレイパーの交通網を飛躍的に広げるユニットです。高速道路ユニットを6箇所に連結することで東西南北に拡張することが可能です。ジャンクション下部には大公園や駐車場などリアルな造形を施しています。本体価格:1000円内容物:ジャンクション本体×1 台座×1 連結パーツ×1
2015.11.02 00:15サプライキットサプライキット 台座5枚セット [ Supply Kit - Set of Pedestal ]ジオクレイパーの土台となる6cm角のベース5枚セットです。本体価格 600円
2015.11.01 13:07大サッカー施設「ワンダーフェスティバル2015夏」にて無料配布したジオクレイパーの「プロモーションキット 大サッカー場」を使用した60面の『大サッカー施設』を作成してみました!